弊社代表の飯村が農業ジャーナリスト窪田さんからの取材を受けた様子が掲載されております。
果樹収穫ロボット開発のお話が中心となっています。
ご興味のある方はぜひご覧ください。
弊社代表の飯村が農業ジャーナリスト窪田さんからの取材を受けた様子が掲載されております。
果樹収穫ロボット開発のお話が中心となっています。
ご興味のある方はぜひご覧ください。
茨城県から「明日の茨城づくり東京懇話会 委員」に任命されました。
板橋区長とともにマハティール・ビン・モハマッド・マレーシア首相を表敬訪問し、弊社の農業ロボットテクノロジーに関して、マレーシアでの技術連携の可能性についてプレゼンを行いました。
農林水産省グローバル・フードバリューチェーン推進官民協議会主催のセミナーで「アジアマーケットを見据えた農業ロボットテクノロジーによるバリューチェーン構築に向けた取り組み」というタイトルで講演を行いました。
特定非営利活動法人ロボットビジネス支援機構の設立1周年記念シンポジウムで「農業におけるロボティクスソリューション」というタイトルで弊社代表が講演を行いました。
次世代農業EXPO2018で「これからの農業ロボットは農業者が企画して運用する時代に」というタイトルで講演を行いました。
南相馬市ロボット産業セミナーでパネリストとして登壇しました。
イスラエルは毎年1,000社を超えるスタートアップが設立され、最先端技術を有する企業が集積していることから「中東のシリコンバレー」と呼ばれています。日本とイスラエルは2017年5月に「日イスラエル・イノベーション・パートナーシップ」に関する共同声明を締結、両国企業間での連携が進められています。 |
マイナビ農業に弊社の取り組みが3回にわたり掲載されました。
銀座農園株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:飯村 一樹、以下 銀座農園)と株式会社ユニリタ(3800:東証JASDAQ、本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:北野 裕行、以下 ユニリタ)は、高齢農家が多い果樹産業を支援するために、人工知能(AI) による果樹農業データプラットフォームを構築し、リモートセンシングによる自律型ドローン&クローラー型農業ロボット、及びマニピュレータ系農業ロボットの実用化開発に着手、少人数でも大規模経営が実現できる果樹の農業ロボットソリューションを開発することを決定いたしましたのでお知らせいたします。 |